top of page
静かなデスク
静かなデスク

整体コラム

レビュー(施術の感想)をはじめ、

症状別の症例や施術内容、運動指導について

伝えたいこと、覚えておきたいことを

コラムにしてみました。

私のセルフケアはどうしてる?

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 2023年2月11日
  • 読了時間: 4分

患者さんから質問を頂きました。


「自分自身の身体はどうやってケアしているのか?」


僕は「瞑想」しながら「自分の身体を内観する」


この2つになります。


瞑想も様々なやり方がありますが、僕は寝たままの楽な姿勢でしています。


「座禅を組む」


「背筋を伸ばす」


といった一般的な良い姿勢をいきなり目指すという感じではありません。


あまり形式的なものに拘りをもたないようにしています。


よく行うのは寝たまま目を閉じて、呼吸を通じて自分の身体を眺めます。


ありのままの状態を眺める。


呼吸は浅い?深い?

息を吸う時に緊張が一か所に集中していないか?

胸やお腹は硬くなっていないか?


こんな感じから入ります。


次に


吸った息はどこに向かっているか?

吸った時につま先まで全身が膨らむ感じはあるか?

と、細かいところまでみていきます。


では、気になる所があったらどうするのか?


息を吸った時に胸のふくらみが小さかったり、緊張している部分が見つかったとします。


その「緊張」した部分を見つめます。


ここでの「見つめる」は「凝視」ではなく、「俯瞰」するような感じです。


一点集中するというよりかは、周辺視野として硬さを感じるといった具合です。


「硬くて悪い部分!」ではなく、身体の中の「一部が硬くなってる」・・・くらいです。


硬く緊張している部分も身体の一部として受け入れてあげましょう。


大海原をクジラが泳いでいるのをイメージしてください。


身体=海、硬くなっている部分=クジラ


海中をクジラが泳いでいると存在感がありますよね。


他の岩石や小さな魚、海藻、岩石、水疱・・・など他の部分と比べると異質な存在として意識がそちらにもっていかれます。


クジラは小さな魚を沢山食べてしまいますので増えすぎのは好ましくないかもしれません。


ですが、クジラが海の中に存在してはいけない!という訳ではないですよね。


他と異なる存在ではありますが、存在を全否定するのはいけません。


身体の中で緊張している組織は何かしらの理由があって緊張して、時には痛みを出すのです。


これは身体からのサインでもあり、痛みを感じるというのは身体がある意味正常に機能し


ていると言えるでしょう。

話をもとに戻しますと、


緊張している部分も含めて自分の身体なので無理矢理、それを排除しようとせずに


じっくり観察する。


全体として一部を感じ取れた時に癒しが起きてリラックスしやすくなります。


これが僕が行う「瞑想」+「身体の内観」であり、セルフケアです。


「理想の身体」の状態は様々な定義として存在するのでしょうけど、先ずは自分の身体


が今日はどうなっているのか知る。


次の日はまた変わっているかもしれません。


その時の気づきを数行の日記としてつけたりもしています。


これを続けると自分の身体の感覚が研ぎ澄まされていきます。


もうワンステップ先では、逆に力が入っていない(虚脱しているような)感覚の部分に気付けるようになると、そこに力が集まるような軽い運動をしたり、意識して日々、歩いてみたりしています。


日々の起きている時間すべてがセルフケアになっているのかもしれませんね。


結果として、疲労しにくい身体になってきました。


とここまで色々言いましたけど、十分な睡眠も必要です!


20代は4~5時間睡眠で大丈夫でしたが、35歳となった今は7時間必須です!


そして食事はかなり減りました…食べ放題にはほとんど行きません。




ざっくりですが健康維持の方法は人によって異なるものなのであなたのベストを探すことが大切です。


そして、それは日々変わっていくものかもしれません。


いつまでも元気な身体で過ごしていきたいですよね。



【お問い合わせ】




お電話は 080 ー7984ー2976




出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。




【超簡単!!LINE予約について】




当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。




ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。




https://www.osteopathyshu.com/booking




ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。








*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。








【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室




【アクセス】




姪浜駅から徒歩2分


「や台ずし 姪浜駅北口店」のすぐ横のビル


1Fにはある「ChocoZAP」さんが目印!


エヌ・エイ・エムビルの看板がある4階にあります。


【院長】長友修平





#福岡市#西区#整体#姪浜#自律神経#自律神経失調症


#オステオパシー#運動療法#完全予約制#呼吸 #全身調整


#コンディショニング#骨格矯正#土日祝日#駐車場代無料






最新記事

すべて表示
自律神経が乱れるってなに?

身体が楽になるにはどうすればいいのか? 筋肉の緊張を落として、リラックスしてもらう。 「硬くなっている部分を緩める」 これほどシンプルであり、かつ難解なものはありません。 なぜなら、硬くなってしまっている「原因」や「部位」を突き止めなくてはいけません。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page