top of page
静かなデスク
静かなデスク

整体コラム

レビュー(施術の感想)をはじめ、

症状別の症例や施術内容、運動指導について

伝えたいこと、覚えておきたいことを

コラムにしてみました。

セルフケアをやる時に大切なこと

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 2023年1月31日
  • 読了時間: 3分

「セルフケアをやる前に大切なこと」


世の中には沢山のストレッチやエクササイズが存在します。


いったいどの方法選んだら良いのでしょうか?


何回くらいやればいいのでしょうか?


いつまでやればいいのでしょうか?


やり方はあっているのか?


これらを個人で判断するのは中々、難しいですよね。


まずは完璧を目指さないことですよね。


身体に負担がかかり過ぎたり、病態像を無視した方法でなければ大きく悪化することはないと思いますし。


「このエクササイズをすれば痛みが完全に消失!劇的改善!」


という言葉から効果を期待しすぎてもいけませんからね。


少しずつ色々と試すのが良いかもしれません。


「これは良かったな」とか「これは難しい」「効果もあまり実感できない」


とか色々感じると思います。


ケアのやり方や方法も勿論、大切ですけど少し意識して欲しいことがあります。


自分の呼吸はどうか?ゆっくり出来ているかな?止めていないかな?


身体の中で動かしている場所以外はどうなっているかな?


フォームを意識しすぎて全身がガチガチに緊張していないか?


いったん冷静に自分を客観視しつつ、身体全体の感覚を見てみるといいかもしれません。


ケアのフォームを綺麗にすることが目的となってしまって、身体を健康にすることを見失ってはいけません。


「内観」という自分の精神状態を見つめる。という感覚に似ています。


簡単そうで難しいです。


でも遠回りすることが時には必要だと思います。


自分の身体の感覚を研ぎ澄ますことの大切さがあります。


自分にとって何が大切か取捨選択するには自分の身体の声を聞くことが必要なのです。


僕も健康を保つためにいつも自分の身体の声に耳を澄ませています。


耳を澄ませていますよ。


あ、「耳を澄ませば」っていい映画ですよね。


僕の青春時代は主人公の「月島 雫」の同級生である「野球部の杉村くん」でした。


詳しくは映画を見てくださいね。


それでは。また。


【お問い合わせ】


お電話は 080 ー7984ー2976


出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。


【超簡単!!LINE予約について】


当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。


ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。


https://www.osteopathyshu.com/booking


ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。




*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。




【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室


【アクセス】


姪浜駅から徒歩2分


「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。


【院長】長友修平



#福岡市#西区#整体#姪浜#自律神経#自律神経失調症

#オステオパシー#運動療法#完全予約制#呼吸 #全身調整

#コンディショニング#骨格矯正#土日祝日#駐車場代無料



最新記事

すべて表示
自律神経が乱れるってなに?

身体が楽になるにはどうすればいいのか? 筋肉の緊張を落として、リラックスしてもらう。 「硬くなっている部分を緩める」 これほどシンプルであり、かつ難解なものはありません。 なぜなら、硬くなってしまっている「原因」や「部位」を突き止めなくてはいけません。...

 
 
 

Comments


bottom of page