

オステオパシーは優しい整体
患者さんの中にも、「オステオパシー」というワードから当院に辿り着く方もチラホラといらっしゃいます。 オステオパシーも少し、知名度が出てきたのかなと嬉しく思って何の気無しに Googleで「オステオパシー」と検索すると・・・ オステオパシー あやしい うーん…。 ...
2023年8月19日読了時間: 4分
閲覧数:20回
0件のコメント
睡眠導入剤の手軽さと怖さ
不眠症の原因や治療法は何か? ネットで不眠症について調べるといろんな情報が出てきます。 心理的なストレスが原因 不規則な規則正しい生活が大切 寝る前にスマホ、PCを見ない、読書してみる お風呂にゆっくり浸かる 瞑想する などなど…といった情報が見受けられます。...
2023年8月16日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント
膀胱の不調は誰にでも現れる
年齢、性別問わずに「頻尿」は珍しくありません。 子供だろうと大人だろうと頻繁にトイレに行かないと心配になる人はいらっしゃいます。 基本的に脳や仙骨周辺の自律神経によって尿の調節は行われています。 神経によって膀胱がうまく尿を溜めたり、出したりと柔軟に動けなくなると ...
2023年8月15日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント
夜間の歯ぎしりの原因は意外なところ
ぐっすり眠っているのに歯を食いしばる筋肉が緊張してしまう。 女性や子供も例外はなく、現れる症状のようです。 結論から言いますと ①足首の小さな骨 ②手のひらにある小さな骨 ②頭蓋骨 この3か所を中心に治療を行いました。 どんな治療を?...
2023年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント
肩の夜間痛に対するオステオパスは何をするのか?
「夜中に肩が痛くてよく眠れない」 とても深刻な問題です。 夜間痛に悩む女性が来院された時のお話をします。 整形外科にて「肩関節周囲炎」と診断されて、痛み止めの処方。 外来リハビリで物理療法(電気を当てたり、温めたり)の処方。...
2023年6月23日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


座骨神経痛といえば梨状筋を緩める
タイトルの通り座骨神経痛に対しては梨状筋をストレッチすれば痛みや痺れから解放されるかもしれません。 なぜこの梨状筋なのか? http://www.neurospine.jp/original43.html 日本脊髄外科学会HPより...
2023年6月21日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
プロ意識は持ち、エゴを捨てる
これは自分に言い聞かせて、大切にしていること。 治してあげたいと思って相手に触れると、身体に反発されることが多々あります。 私はこうしたい、こうあるべき、といったようなエゴを持つことは相手の身体を支配しようとすることに繋がります。...
2023年6月13日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
安易に首を揉むべからず
首から肩にかけて慢性的な強張りや不快感を訴える方はたくさんいらっしゃいます。 中には首の強張りが頭痛まで引き起こしてしまうケースもあります。 丁度、今くらいの梅雨時の季節はこの手のトラブルが男女ともに増えている印象がありますね。...
2023年6月13日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
整形外科の理学療法と何が違う?
最近、町中でも整形外科クリニックの看板を度々、見かけます。 既存の整形外科クリニックがある100m圏内に、新たな整形外科クリニックが開業しているという話も聞きました。 整骨院だけではなく整形外科クリニックも溢れる時代が来るかもしれません。...
2023年6月8日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント
基本的に回数券を販売しない理由
最近、整体院を利用した友人達からこんな話を聞きました。 「無理矢理、回数券の購入を勧められた」 「銀行引き落としを迫られて怖かった」 「サブスクリプション(定期利用)契約を押し売りされて困った」 私も自営業を行う傍ら、売り上げを上げることの大切さは理解できます。...
2023年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


それが出来ないから困っている
姪浜の整体院 修では全身のバランスを整えるオステオパシー整体を実践しております しかし、カイロプラクティックやオステオパシーといった代替療法は医療保険制度として制度化されていません。 全て民間整体という括りになってしまいます。...
2023年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント
静かに整えて、ダイナミックに動く
静かに整えて、ダイナミックに動ける身体を創り出す 施術には強い力を用いません。 身体に変化を起こすために必要な刺激は必ずしも強くなければいけないことはありません。 静かで、優しい手技でも身体は反応してくれますし不調は改善します。...
2023年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
産婦人科領域の整体施術
「生理痛」は定期的に訪れる不可避の「拷問」 そんな風に表現される女性もいます。 それだけ、身体には大きな負担となっているということです。 普段は感じない「腰痛」「吐き気」「腹痛」を感じるたるだけではなく 自分でコントロールがしにくい問題でもあるため...
2023年5月9日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
産婦人科の整体で大切なこと
自分の身体の感覚を取り戻す すべての患者さんが大切にしてほしいことは 「自身の身体の感覚を取り戻す」ということです。 どういうことか? 足の話ひとつにとっても 地に足がついているか? 足の裏全体で地面に立っているか? 踵の骨で地面を感じることが出来ているか?...
2023年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
膝の痛みでお悩みの方
【膝関節の痛み】 整形外科を受診して膝の痛みを訴えた場合は、最初にレントゲン検査をすることが多いです。 「骨と骨の間の隙間が狭くなっています」といったコメントが主治医からあるかもしれません。 診察後に痛み止めを処方されたり、リハビリテーション科を紹介されることもあります。...
2022年11月28日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント