数字や画像に写らないものを感じる
病院を受診すると、色々と検査を行います。 血液検査、レントゲン、MRI、CT・・・などと沢山あります。 身体の異常を検出するための重要な指標となりますし、お医者さんが診断するために必要不可欠なものとなります。 内臓や関節の状態が明確になるため、骨折や重篤な疾患が疑われる患者...
2023年5月31日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
身体の使い方を知る目的
最近、患者さんに施術を行う中でとても大切だと感じるものがあります。 お互いに身体に対する理解や認識を共有することです。 こちらは触診を通して身体の状態を確認し、動きを観察して身体の「癖」を見つけ出します。 身体の状態を言語化して、伝えます。なるべく分かりやすく伝えることを心...
2023年5月24日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
基本的に回数券を販売しない理由
最近、整体院を利用した友人達からこんな話を聞きました。 「無理矢理、回数券の購入を勧められた」 「銀行引き落としを迫られて怖かった」 「サブスクリプション(定期利用)契約を押し売りされて困った」 私も自営業を行う傍ら、売り上げを上げることの大切さは理解できます。...
2023年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


それが出来ないから困っている
姪浜の整体院 修では全身のバランスを整えるオステオパシー整体を実践しております しかし、カイロプラクティックやオステオパシーといった代替療法は医療保険制度として制度化されていません。 全て民間整体という括りになってしまいます。...
2023年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント
静かに整えて、ダイナミックに動く
静かに整えて、ダイナミックに動ける身体を創り出す 施術には強い力を用いません。 身体に変化を起こすために必要な刺激は必ずしも強くなければいけないことはありません。 静かで、優しい手技でも身体は反応してくれますし不調は改善します。...
2023年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
産婦人科領域の整体施術
「生理痛」は定期的に訪れる不可避の「拷問」 そんな風に表現される女性もいます。 それだけ、身体には大きな負担となっているということです。 普段は感じない「腰痛」「吐き気」「腹痛」を感じるたるだけではなく 自分でコントロールがしにくい問題でもあるため...
2023年5月9日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
整体で相手の思考も考える
整体は治療手技だけで終わることは無い。 よし!痛みが取れてOK!おつかれさま! って感じの整体もいいかもしれないです。 患者さんは症状を最短で取ることが目的なのですから。 でも人の身体ってとても深く、複雑なもの。 そして、人間は生きていく限り身体には変化が伴います。...
2023年5月7日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
「目の不調」に挑む
スマホを触らない日はありません。 現代人にとって必要不可欠なものですが、その負担を眼球はしっかりと受け止めています。 軽いドライアイ、眼精疲労を感じる方は沢山いらっしゃると思います。 目の疲れから首や肩こりが生じることも珍しくありません。...
2023年5月4日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
内臓治療と心の繋がり
内臓治療と聞くと特別な感じがしますね。 オステオパシーの考えは身体のすべての部分が施術の対象になります。 しかし、内臓の不調=重篤な病気 ということを言っているわけではありません。 末梢神経や脊髄神経のメカニズム、筋膜などの結合組織を介して関節や筋肉に不調を引き起こすことが...
2023年4月20日読了時間: 4分
閲覧数:9回
0件のコメント
【バネ指】早く改善したいからこそ遠回りすることも必要です
福岡市西区姪浜にあるオステオパシー整体院「修」では 「バネ指」に悩む患者さんにも対応しています。 ググっ・・・パチン! こういった具合に指がスムーズに曲げ伸ばし出来ない。 痛みを伴いながら、日常生活を送っている。 なんとか我慢しているけど、段々ひどくなってきている気がする。...
2023年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
産婦人科系のトラブルの整体
生理痛(Menstrual pain:MP)月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)は誰もが一度は耳にしたことがあると思います。 当院にもそのような症状に悩んでいたり、子宮や卵巣の手術の経験がある患者さんがいらっしゃいます。...
2023年1月25日読了時間: 5分
閲覧数:4回
0件のコメント
「オステオパシーってなに?気ですか?」
これは気ですか?エネルギーですか?といった具合に不思議そうに聞かれることがあります。 確かに静かに手で触れているだけのような感じだけども、マッサージみたいに動かすわけでもない。 ~マッサージ~ おもに手を用いて直接体表面から一定の方式と方法により力学的刺激を加え、機械的ある...
2023年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント
軽く触っているだけなのに効くんですか?
当院をご利用されている患者さんから頂いているお言葉ランキング第1位となっております。 整体というとボキボキとかグイグイといったイメージが強いからでしょうか。 それとは対極的な施術を私は実践しています。 そんな軽い刺激で何をやっているのか?と言われれば...
2023年1月8日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
どんな施術をしているの?②
当院が行う施術方法の一つに「マッスルエナジーテクニック」というものがあります。 患者さんの筋肉の力を利用しながら背骨や骨盤、関節の状態を整えていく方法です。 背骨や首の骨へアプローチする時に良く使用します。 Muscle Energy for the...
2022年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
どんな施術をしているの?①
「これは今どんなことをしているのか?」 来院される患者さんからよく聞かれます。 何をしているか・・・それは手を使って身体のバランスを整えるための刺激を与えています。 ただし、それはとても微差な力で行っています。 先ずは頭蓋骨から足先まで骨や筋肉、関節、そして内臓といった全身...
2022年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント
内臓への不調が筋肉や関節の不調を引き起こす?
どうして内臓へのストレスが筋肉や関節の痛みにつながっていくのかを考えていきたいと思います。 日々の生活で私たちは様々なストレスを感じます。 「仕事」「人間関係」「食事」など様々な場面でそれを感じ取ることがあります。 その瞬間は満たされて気分も上がる「飲酒」「喫煙」「糖質の摂...
2022年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
どんな症状も一回の施術で解決する
タイトルにあるような、所謂、「ゴッドハンド」と呼ばれるような施術方法はあるか? どんな患者さんが来院されても一回で解消! …こんな魔法使いのようなセラピストは現実にいるか? 僕が理学療法士の養成校を卒業して、10年以上経ちます。...
2022年12月2日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
運動療法について
【運動療法について】 当院で行っている運動療法について、お話していきます。 今ではYouTubeやInstagramには多くのエクササイズ動画があふれています。 動画を参考にしながら運動をしていく中で、こんなことを思ったことはありませんか?...
2022年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
股関節と足首の痛み
30代 女性 医療職 【症状】 左足首の痛み、左股関節の違和感 【感想】 最初は、体の状態をみてもらったのですが、呼吸が浅いことや体の歪みがあることを教えてもらいました。施術中は、体の歪みを直す動きや日常生活での動きの意識の向け方について何度も説明してくれたので、自宅でも出...
2022年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント